家系図作成の日々
2024年02月28日
作成した家系図を眺めると
作成した家系図を日々眺めると、いろいろなことに気づかされます。子供の頃の、両親や祖父母のことなどがいろいろ。子供時代には気づかなかったことが、大人になって理由が理解できるようになりました。その意味で、家系図を眺める習慣は…
2024年01月10日
大阪の今宮戎神社にお参りしました
1月9日、今宮戎神社の宵えびすに行ってきました。商売繁盛を祈願する祭りで「十日戎(とおかえびす)」は、毎年1月9日から11日までの3日間、関西地域で開催されます。日本全国で有名な酉の市とは異なり、大阪近郊では正月明けに「…
2024年01月08日
なぜ戦前まで大家族が普通だったのか?
明維持時代から戦後までの家系図を見ると大人数の家族が普通でした。なぜでしょうか?それは医療技術が発達しておらず、ちょっとした病気で子供が簡単に亡くなっていく状況は、有史以来ずっと続いていたからです。厚労省の調査によると、…
2023年12月17日
家系図を作る未来の視点
過去のご先祖様だけでなく、「現代に生きる人々の生きざまを残すこと」は、未来の子孫に対して大きな財産となるものです。「名前だけのツリー型家系図」だけでなく「戸籍の情報を記載した系譜」で詳細な情報を知ることができ…
2023年11月12日
家系図と宗教について
お客様から、家系図と(特定の)宗派」の関係についてお尋ねがありました。「家系図はどの宗教とも親和性があります。」とお答えしました。 宗教は自己と神が直接つながるものです。家系図は、まず「両親」から祖父母を通して…
2023年11月08日
断水の日は?
昨日は9時から17時まで事務所が断水でした。仕事が山積していますが、トイレも使えないので、やむなく臨時休業。夫婦で和歌山の道の駅に行きました。まずは海南サクアス。早めの昼食は、数量限定の「海鮮丼」は、お刺身も大きく迫力満…
2023年02月15日
家系図のメンテナンス
先日、以前に家系図を作成いただいたお客様から、データの再送付のご依頼がありました。調べてみると平成20年(2008年)3月にご依頼をいただいたお客様でした。データを引っ張り出すと、15年前と今とはかなり家系図の仕様が異な…
2023年01月26日
還暦に家系図を作るということ
還暦とはエトが一巡し、60年後に誕生した年のエトにかえることです。還暦を記念して家系図を作成される方が増えています。今回はそのわけをお話します。まずは、家系図作成がわが人生の記録になるということです。還暦という「人生の区…
2022年11月27日
国立公文書館から資料が届きました。
半年前から「幕臣某氏」の資料を探しておりました。依頼者の方のご親戚も随分探されましたが、結局見つからなかった資料でした。国会図書館でも探したのですが、見つからず。それが、たまたま国立公文書館で見つかりました。 …
2022年08月22日
映画「ひまわり」を見てきました。
地元の市民会館で「ひまわり」の上映会がありました。1970年(昭和45年)制作の映画で、当時映画館で見ました。それから何度となく、テレビでも放映されました。 最近もWOWOWで放送されたので録画しましたが、やっ…