知っているようで、詳しくは知らない「元号一覧」

知っているようで詳しくは知らない「元号一覧」

元号よみ使用年改元日
寛政
かんせい
1789~1800
1月25日
享和
きょうわ
1801~1803
2月5日
文化
ぶんか
1804~1818
2月11日
文政
ぶんせい
1818~1830
4月23日
天保
てんぽう
1830~1843
12月10日
弘化
こうか
1844~1847
12月2日
嘉永
かえい
1848~1853
2月28日
安政
あんせい
1854~1859
11月27日
万延
まんえい
1860
3月18日
文久
ぶんきゅう
1861~1863
2月19日
元治
げんじ
1864
2月20日
慶応
けいおう
1865~1867
4月7日
明治から一世一元となった。
明治
めいじ
1868~1912
9月8日
大正
たいしょう
1912~1926
7月30日
昭和
しょうわ
1926~1989
12月25日
平成
へいせい
1989~
1月8日
大正、昭和、平成については、それぞれの元号に11,25,88を加算すると西暦が算出されます。
生年月日が「文化」生まれの人が「前戸主」として除籍簿に記載されている例もまれにございます。

 

動乱の時代を生き、脈々と命をつないでくれたご先祖様。
たくさんのご先祖様の流れの中で、今の貴方の存在があります。
家宝として、自分のルーツとして家系図譜の作成をお勧めいたします。

 

  • 家宝としての家系図
  • 家系図で、自分のルーツを探る
  • ご先祖供養・感謝に家系図を
  • 結婚祝いに家系図で絆を贈る
  • 喜寿・還暦など 長寿祝いに贈る
  • ありがとう。感謝を伝える家系図

 

家系図作成の資料請求